

                            2016年5月アーカイブ
                            
                            
白寿のJFK
corgiville (2016年5月28日 21:12)
    
            
            
            
       
        
            5月29日。ジョン・F・ケネディ生誕99年です。
白寿のJFKはどんなおじいさんだったでしょう。
       
    
                            
                            
VILLA KENNEDYの由来
corgiville (2016年5月18日 04:01)
    
            
            
            
       
        
            先日、ご紹介したフランクフルトの「VILLA KENNEDY」ですが、ホテルのサイトにちゃんと説明がありましたね。
1963年にケネディ大統領の訪問を記念して、名前を変更したようです。
       
    
                            
                            
フランクフルトのVILLA KENNEDY 
corgiville (2016年5月15日 01:19)
    
            
            
            
       
        
            特派員だよりです。
ベルリンにケネディ大統領が演説した場所を記念したJFK広場があるのは知られていますが、同じドイツのフランクフルトにもケネディにちなんだ通りがあるようです。
ホテルとレストランのようですが、ケネディ大統領とどんな関連があるのかは私も正確な情報を掴んでいません。
ただ、世界中のあちこちにKENNEDYの名前を冠したものがあるのには驚きです。
       
    
                            
                            
Robert Kennedy Bridge
corgiville (2016年5月 3日 07:34)
    
            
            
            
       
        
            
特派員だよりです。
ニューヨークには、ロバート・ケネディ元上院議員の名前をつけた橋があります。
もともとは、トライロボ橋という名前でしたが、2009年にケネディ家の要請でロバートの名前に変わったそうです。
橋を渡るバスの中から撮った写真です。

ラガーディア空港からマンハッタンへ行くときに渡る橋です。下の地図をご参照ください。
       
    
                            
                            
WHITE HOUSE GIFTS
corgiville (2016年5月 3日 03:02)
    
            
            
            
       
        
            
仕事がらみでアメリカに行った息子から、
ワシントンD.C.のホワイトハウスのすぐ横にある「WHITE HOUSE GIFTS」のおみやげです。
まず、お店のビニール袋で、「Please Lecycle This Bag」と書かれていますが、何回もはとても使えそうにありません。
ケネディ大統領就任演説が羊皮紙風の固い紙に書かれたもの。これは以前私がワシントンに行ったときにも買ってきたのですが、デザインが変わっていました。
 そして、ケネディ大統領のステッカーです。
こちらは、アンディ・ウォーホルミュージアムのおみやげで、ケネディファミリーとジャッキーの着せ替えブックです。
実はこの本はすでに持っていましたが、サイズが違います。
私が持っていたものの方がひとまわり大きいサイズでした。並べてみるとごらんの通り。
 
 このWEBサイトを立ち上げて10年になりますが、忙しくて展示室の入れ替え・整理ができないのが悩みのタネです。
次の夢は自宅を改装してギャラリーを作ること。ふだんは私のケネディ&ジャッキーコレクションと刺繍の作品を展示し、ニーズがあれば貸しギャラリーにもする──そんな目標に向ってみたいと考えてます。
       
    
                            
                                « 2016年4月 |
                                メインページ |
                                アーカイブ
                                | 2016年7月 »